Vol.844 ほのぼのとした土曜日の仕事
土曜日の仕事は、金曜日の夜からホテルに宿泊することが常だった。大阪に住み始めてから、家から講座の会場へ迎えるようになった。 朝、洗濯物をベランダで干す時間や、お弁当を作っている時間が新鮮。こういう日常的な何気ないことで、… “Vol.844 ほのぼのとした土曜日の仕事”の続きを読む
このページの位置: ホーム > Woman’s 代表コラム
土曜日の仕事は、金曜日の夜からホテルに宿泊することが常だった。大阪に住み始めてから、家から講座の会場へ迎えるようになった。 朝、洗濯物をベランダで干す時間や、お弁当を作っている時間が新鮮。こういう日常的な何気ないことで、… “Vol.844 ほのぼのとした土曜日の仕事”の続きを読む
バスケットボールのシュートはボールを投げないと入らない。何度も失敗したからと言って、あきらめて何もしなければ、何も始まらない。 クルンボルツ博士が教えてくださったことをひとつずつ、カタチにしたいと思い、「本を出したい」と… “Vol.843 挑戦してみた”の続きを読む
友だちに着付けを教えてもらった。 帯を結ぶのは、なかなか大変だったが、昔の人は、1本のまっすぐな帯を形にするという技をよく考えたものだと感心した。 祖母は、和裁の技能士だったので、小さい頃から着物は身近なものだった。母も… “Vol.842 着物の着付け”の続きを読む
最近、物忘れがひどく・・・(笑)1日のうちに、しなきゃと思っていたことをしていないことがある。「したつもり」になっていたりすることもあり、恐ろしい。これでは、いけないな・・・と思い、手帳に朝から寝るまでのスケジュールを記… “Vol.841 時間を意識する”の続きを読む
4月半ばから、再就職し、孫は、託児所へ。 託児所は、ご飯もおかずもおやつも持っていくことになっているらしい。白いご飯を持たせるだけでも私は、朝、バタバタ余裕がなかったのに、娘は、「おやつよく食べるから、みんなと同じ量でな… “Vol.840 働き始めた娘へ”の続きを読む
大好きなクルンボルツ博士。 一度、お目にかかりたかった。話したくて、イーオンにも1年通ったのに・・・日本が令和を迎えた日に、他界されていた。悲しい・・・ 偶然がハッピーキャリアをもたらす・・・そのためには、まず動く。そし… “Vol.839 大好きなクルンボルツ博士へ”の続きを読む
昨日、訪問させていただいたアンシン建設工業株式会社様。会長のお話は、奥が深く、長年存続する会社は、経営者のあり方だと改めて思う時間だった。 何気ない社員の方との対話も、きちんとした言葉づかいで接していらっしゃるお姿を拝見… “Vol.838 子育て、頑張るママを応援する「規格型モデルハウス」”の続きを読む
3年前の2016年5月18日に、お招きいただいた豊田市中央倫理法人会。今日、再びお話させていただく機会をいただいた。 今日のテーマは、「母の笑顔が次世代の子どもたちの幸福に」 倫理では、親の心持ちは、子どもに影響を与える… “Vol.837 モーニングセミナーで講話を”の続きを読む
自分にかける時間を作業にしない、心をこめる そんなことを最近心掛けている。お化粧をする時間もそのひとつ。顔色や肌つやを確認して、睡眠不足ではないか、疲れが溜まっていないかを確認する。そして、皮膚に優しく触れていく。 色も… “Vol.836 お化粧をする時間”の続きを読む
近所のカレー屋さん スパイスの香りが外まで漂い、気になっていた。今日は、スタッフと一緒に。 行列ができるには理由があると思った。家庭では出せない味。専門店ならではの多種のスパイスを使い、時間をかけて煮込まれている。そして… “Vol.835 行列のできるお店”の続きを読む